カーボンナノファイバー複合材料実用化に向けた産学連携ユニットによる世界最小レベル歯車の開発とその駆動

2002年2月6日
(産学連携ユニット)
北川工業株式会社
セイコーインスツルメンツ株式会社
昭和電工株式会社
信州大学工学部教授 遠藤 守信

信州大学 遠藤守信教授と昭和電工(株)(東京都港区、大橋光夫社長)が共同開発し、市販しているカーボンナノファイバー『VGCFR(直径100~200nm)』を用い、信州大学のナノテク研究の支援を受け、昭和電工(株)のナノカーボン制御・生産技術,北川工業(株)(名古屋市中区、北川弘二社長)のオリジナル材料での製品化を軸としたコンパウンド技術、セイコーインスツルメンツ(株) (千葉市美浜区、入江昭夫社長)の世界に誇る時計製造を通じて培ったマイクロパーツ設計・製造技術の各社コアコンピタンスを融合し、この度ナノテク応用技術として世界最小レベルのプラスチック歯車をナノファイバー/プラスチック複合材で形成し、その技術をを確立した。 これは、日本が今後進むべき製造技術の新たなイノベーションを意図したもので、高度機構部品の技術革新を目指すものである。

image

この新たな産学連携ユニットは、メンバーの強みを融合し、ナノカーボンコンポジットの実用化に向け、稼動を始めている。

その第1段としてこの度、現行の生産技術レベルでは世界最小レベルの、ナノコンポジットナイロン樹脂製歯車を完成させ、駆動させる事に成功した。

このナノ複合材歯車は、歯車直径=φ0.2mm、モジュール=0.025mm、歯数=6枚、軸径=φ0.09mmの極少歯車であり、同じ樹脂(ナノコンポジットナイロン樹脂)で成形した中間車を介して、ウオッチ用の秒針歯車を駆動するユニットを構成して駆動させている。

ナノコンポジットの特長は,ナノファイバーの混練によって微小部品の射出成型が容易になり、極めて優れた転写性を有し、精緻な形状が容易に成型できる製造上特長がある。

また、製造された歯車は機械的にも強化され、耐磨耗性、摺動性、帯電防止、熱的機能に優れており、従来技術をブレークスルーする特長ある技術で、ナノカーボンによる成果である。

今後、この技術をベースに北川工業(株)、セイコーインスツルメンツ(株)、昭和電工(株)各社のコアコンピタンスの連携を一層深め、超精密部品から大型機械への応用に至る広範な分野で、各社の事業展開を図っていく。

各社が事業展開として期待している分野は、PCを始めとするOA機器を含む精密機器、医療機器、自動車部品等への展開を図るもので、個々のユーザはもとより、ことに機構部品技術を有する地域産業との協力開発を積極的かつ重点的に展開して、産業技術の高度化、高機能化などによって資本デバイス技術としてのナノテクの発展に広く貢献していく方針である。

以上

本件に関するご連絡先
北川工業(株) 総務室 TEL(0587)34-3651
セイコーインスツルメンツ(株) 広報部 TEL(043)211-1185
昭和電工(株) 広報・IRグループ TEL(03)5470-3235
信州大学工学部 遠藤研究室 TEL(026)269-5205